3学期 石神小フォトグラフ

★★ 3月23日~25日 ★★

3月25日 修了式

校長先生から、この一年間でできるようになったことについてお話がありました。また、1年生と5年生児童が一年間をふり返り代表で話しました。春休み中の生活についての話もありました。

 

3月23日 第46回卒業証書授与式

 門出の式では、各教室をまわり下級生とお別れをしました。卒業証書授与式では、保護者2名にご出席いただき、一人一人に卒業証書を渡すことが出来ました。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。中学校でも石神小学校でつけた力を発揮し、活躍することを願っています。

★★ 3月16日~3月22日 ★★

3月18日~22日 賞状授与(生活目標達成)

最後の最後まで生活目標が達成できるように努力しました。賞状をもらい、笑顔があふれていました。

 

3月17日 卒業証書授与式予行

 卒業証書授与式予行を行いました。23日の本番に向け、最終確認できました。

 

3月16日 校内社会科見学4年

 2回目の校内社会科見学、今回はお茶育授業、藍染体験、クラスレクを行いました。日本茶や藍染について学び、日本の文化に触れることができました。

 

3月16日 体育朝会白組

 今回もダンスに挑戦しました。リズムに乗って楽しそうにしっかりと体を動かしました。

★★ 3月8日~3月14日 ★★

3月14日 オンライン授業参観3年

道徳の授業を行いました。登場人物の様子から自分だったらどうだろうかと考え、発表しました。

 

3月11日 6年生を送る会

オンラインで行いました。代表委員の児童があいさつや司会を務めました。6年生は、各学級代表児童の心温まるメッセージを嬉しそうにきいていました。

 

3月10日 通学班会議・地域別下校

一年間を振り返り登校時刻の見直しを行いました。翌日から新しい班長のもとで登校しています。

 

3月9日 校内社会科見学4年

バンダイ「おもちゃのユニバーサルデザインを学ぼう」の授業を行いました。UDトランプづくりを通しておもちゃの工夫を考えました。

 

3月9日 体育朝会赤組

今回は、ダンスに挑戦しました。5年生が林間学校で踊った曲でした。リズムに乗って体を動かしました。

 

3月8日 どろんこの会

雨が降り寒い中、卒業式に向けて植栽してくださりました。ふれあいの路が華やかになりました。

★★ 3月2日~3月8日 ★★

3月7日~8日 賞状授与(生活目標達成)

 2学期の生活目標「そうじの達人になろう」、3学期の学期の生活目標「整理整頓の達人になろう」が達成できたクラスに、校長先生から賞状が渡されました。代表児童が受け取り、皆に嬉しそうに見せていました。

 

3月7日 オンライン授業参観 6年生、クローバー

 まん延防止のため、オンラインで授業を参観していただきました。6年生は学級活動で中学生に向けて話し合いました。クローバー学級は音楽の授業でした。

 

3月4日 学校運営協議会

 本年度最後の学校運営協議会でした。学校評価の振り返りと来年度の学校経営方針について協議しました。また、5年生が総合的な学習の時間「石神小防災士になろう」の成果を発表しました。避難所を開設したとき、自分たちになにができるかを考え、代表2グループが作成物を見せながらプレゼンテーションをしました。「よく考えましたね」「一緒に防災訓練をやりましょう」と、ほめていただきました。

 

3月2日 全校朝会

 校長先生から一年間の振り返りについて話がありました。また、芸術鑑賞教室で演奏していただいた大塚野乃子さん、三浦コウさんのお二人からCDがプレゼントされたことが紹介されました。毎日給食の時間に放送しています。表彰も行いました。

★★ 2月22日~3月1日 ★★

3月1日 博物館授業 3年生

埼玉県歴史民俗博物館の方においでいただき、特別授業をしていただきました。石臼、洗濯板など昔の道具を使用し、昔の人々のくらしについて学びました。

 

3月1日 どろんこの会

まだまだ寒いようですが、水仙やパンジーの花が咲いています。枯れているところを取り除き、きれいにしてくださいました。

 

2月25日 避難訓練

もし不審者が教室に入ってきたらどのように行動したらよいかを話し合い、避難する練習をしました。

 

2月24日 総合「石神小防災士になろう」発表会 5年生

2学期から総合的な学習の時間で取り組んできた防災についての学習成果発表会を学年オンラインで行いました。非常災害が起き、避難所での生活をすることになったとき、自分たちに出来ることは何かを考え、皆に発表しました。

 

2月22日 生活アンケート

 タブレットを使用しての生活アンケートにもすっかり慣れました。「はい」と回答のあったものについては聞き取りをして早期の解決を心がけています。

★★ 2月15日~21日 ★★

2月18日 校内社会科見学2 6年生

6年生校内社会科見学の2回目は選挙体験を行いました。市の選挙管理委員会、明るい選挙実行委員会(地域の方々)と十文字学園女子大学の学生においでいただき、模擬選挙を行いました。投票結果はわこうっちの当選となりました。

 

2月17日 クラブ

本年度最後のクラブでした。それぞれの活動を楽しみ、3学期を振り返りました。

 

2月17日 先生方によるお話会

普段接することの少ない先生に読み聞かせをしてもらいました。緊張しながらも嬉しそうに聞き入っていました。

 

2月15日 校内社会科見学1 6年生

延期になった校内社会科見学を2回に分けて実施しました。1回目は陶芸体験をしました。オンラインで指導者の先生にコツを教えていただきながら、思い思いの作品を仕上げました。

★★ 2月9日~14日 ★★

2月14日 学級会2年生

 議題は「仲良く体を動かそう」でした。クラス全員で仲良く遊ぶために、鬼ごっこのルールを話し合いました。

 

2月10日 SOSの出し方講座 6年生

 2回目の今回は、身のまわりに困っている人がいたときに、どのように手を差し伸べたらよいかを学びました。

 

2月9日 体育朝会白組

 縄跳びの後ろ跳びの練習をしました。体育委員会児童が手本を見せてくれました。コツを教えてもらい、練習に励みました。

★★ 2月2日~8日 ★★

2月4日 入学説明会

 来年度入学する1年生の保護者に来校いただきました。感染拡大防止のため、資料の配布とお迎え当番の記入をして頂きました。ご協力いただき、スムーズに行うことができました。体操着などの販売もありました。

 

2月4日 特別支援学級合同学習発表会

 クローバー学級の児童が、新堀小、西堀小、八石小、野寺小の特別支援学級の友達とオンラインで合同学習発表会を行いました。画面越しに手をふりながら交流し、互いの出し物に拍手を送りました。

 

2月3日 SOSの出し方6年

 跡見学園女子大学の新井先生、保健センターの方においでいただき、SOSの出し方講座をしていただきました。つらい時、困ったとき、どのようにSOSをだしたらよいか教えていただきました。まん延防止のため、別室でオンラインによる講義をしていただきました。来週も実施する予定です。

 

2月3日 体育小型ハードル走3年生

 道具の準備や片付けをてきぱきと行い、体育のルールを守って学習に取り組みました。互いにアドバイスしあい、リズムよく小さなハードルを飛び越えられるようになってきました。

 

2月3日 お話会

 まん延防止のため、対面でのお話会はできませんでした。昨年12月におはなしこんぺいとうさんが撮影してくださった読み聞かせのビデオをみて楽しみました。

 

2月2日 体育朝会赤組

 青空の下、なわとびに取り組みました。休み時間には外に出てなわとびの練習をしている子がたくさんいます。飛べる回数が増えてきました。

★★ 1月25日~28日 ★★

1月28日 校内社会科見学3年生

 3年生は、絵の具づくり、カルビースナックスクール、教育委員会の方が作成してくださった市役所見学ツアービデオ視聴、クラスレクと、楽しい一日を過ごしました。今後、自分で作った絵の具を使い、図工の作品を仕上げる予定です。

 

1月26日 全校朝会

 校長先生からは、今までの生活目標を振り返り、きちんと継続して取り組めているかを振り返るお話がありました。できていることについては、自信をもって手をあげ、改めて課題をみつけました。また、まん延防止等重点措置期間の給食についてマナーの確認をしました。

 

1月25日 オンライン研究発表会

「自己肯定感を育む、『できる』授業の創造」を研究テーマに、新座市教育委員会委嘱の研究発表会を行いました。ボール運動部、器械運動部、陸上運動部の三分科会に分かれ、実践報告をし、ご指導いただきました。また、全体会後、パラリンピック走り幅跳び日本代表の小久保寛太選手とお母様をゲストに迎え、指導者の先生方と共に「子供をとりまく環境づくり~子供のもつ力を高め、自己肯定感を育む~」をテーマにディスカッションを行いました。たくさんの方にご参会いただきました。ありがとうございました。

★★ 1月19日 ★★

1月19日 食器検査

毎日使っている食器にデンプンや脂肪などの汚れが残っていないかを検査しました。子ども達の安全を守るため、定期的に検査をしています。